令和6年の能登半島地震にて被災された方へ少しでも早く日常が取り戻せるようにお祈り申し上げます。
このサイトでは、能登半島地震の復興に必要な寄付について記載させていただきます。
現状では、色々な団体が義援金活動や寄付の募集を行っています。
ただし悲しいことに全てが全て慈善団体や支援団体だとは限らないのが現状です。
現在行っている支援募金だと以下のような感じでしょうか(2024/1/10 Yahooネット基金より)。
- Yahooネット基金
- 中央共同募金会
- 日本財団
- ジャパンハート
- 被災地NGO協働センター
- カタリバ
- ジャパン・プラットフォーム
- 全国FM放送協議会
- エティック
- ADRS Japan
- ピースボート災害支援センター
- Cvic Force
- 全国食堂支援センター・むすびえ
- HuMA
- 災害救援レスキューアシスト
- ワールド・ビジョン・ジャパン
- OPEN JAPAN
- ピースウインズ・ジャパン
- DMAT支援機構
- ユナイテッド・アース
- グッドネーバーズ・ジャパン
- AAR Japan
- JVOAD
- 日本カーシェアリング協会
沢山の団体が緊急支援金の受付を行っています。じゃあ実際にどこに募金したらいいの?という疑問の回答の1つとして、地方自治体が行っているふるさと納税だと思います。
ふるさと納税であれば直接市町村に対して寄付することが出来ます。
一般的にはふるさと納税は各市町村ごとに特定の施策に対して納税してもらうことでお礼に特産品などをお返しするような制度ですが、今回ここで取り上げるリンクについては返礼品はありません。それでも少額からでも支援できるので是非活用してほしいと思います。
もちろんふるさと納税を使用すると、次年度の税金が安くなるなどのメリットもあります。
今回は各地域の地震の被害にあった各市町村ごとの災害支援寄付金として取り扱いしているふるさと納税を紹介していきます。
各市町村で受付している災害支援寄付金について
今回は楽天ポイントもつくということで、楽天からのふるさと納税を紹介します(2024/1/10時点)。
各自治体のふるさと納税のリンクを紹介します。支援したい地域があれば1000円から受け付けているようですので是非検討してみてはどうでしょうか。
楽天で取り扱っているふるさと納税をラインナップしてみました。
是非無理しない範囲でボランティア活動や災害支援募金などを行って支援の輪を広げていければよいと思います。
この記事へのコメントはありません。